年月日 |
対戦相手 |
対戦結果 |
得点 |
コメント |
場所 |
2009年12月5日 |
TC Dodgers VS
ゴリラ |
× |
0-8 |
耳の不自由な方の集まりのチームとの練習試合。先発P尾池は初回、相手強力打線に捕まり4失点を喫し、その後も打たれ追加点を与えた。打線は5回四球からノーアウト満塁のチャンスを作るが、3者連続三振。。吉田の1安打に抑えられ完敗。5回降雨コールド。 |
新狭山じゃなくて上奥富 |
2009年11月28日 |
TC Dodgers VS
ブルーフェニックス |
× |
6-9(9回) |
7回までで4-5、2回で2-4で、どちらも負け |
新狭山公園 |
2009年11月21日 |
TC Dodgers VS
ユナイテッドウィザード |
× |
3-16 |
練習試合。先発の丹保の制球が定まらず、初回に5四死球を出し、8点を奪われた。その後、2点を返したが、さらに5失点。打線もランナーをためるものの、1本が出ず。今季一番の大敗をした。pの交代タイミングに課題を残した。 |
新狭山 |
2009年11月7日 |
TC Dodgers VS
マグマックス |
○ |
7−3 |
マグマックスとの練習試合。初回に大谷のタイムリーで先制するものの、四球、エラーもあり、3点をとられ逆転された。P
Benはランナーは出すものの要所をしめ、その後は失点は無し。6回に満塁のチャンスに鈴木が逆転のタイムリーを放ち、勝利した。 |
大宮健保 |
2009年10月31日 |
TC Dodgers VS
JAWS |
○ |
7-4 |
事業所長杯3位死守。初回大谷の適時打から3点先制、その後も吉田の走塁、内山の適時打で加点した。先発P尾池は中盤四死球連発し、5回には1点差となるが、松長吉田横田のWプレーで流れを断ち切った。7回には頼れる4番大谷が2点適時打で突き放し勝利。 |
滝の城 |
2009年10月24日 |
TC Dodgers VS
(株)平井 |
○ |
8-6 |
練習試合。序盤2点先制するが、先発P吉田が2回に捕まり自らの四球も絡み6失点。だが、3回ベンが2試合連発のHRで反撃、4回吉田の好走塁で1点差とし、7回に同点に追いつき尚もチャンスで初参加山岡が勝ち越し打!吉田は完投し2回以外無失点は見事。 |
北朝霞公園 |
2009年10月17日 |
TC Dodgers VS
HERLOCK |
× |
6-11 |
制球に苦しむTCDのピッチャーが立ち直りもできないままに、HERLOCKさんの猛打が襲い掛かり、気がつくと大量失点。何とか追いつこうと少しづつ返していくも、及ばずゲームセット。完敗であった。 |
川口北スポーツセンター |
2009年10月10日 |
TC Dodgers VS
ボーンヘッズ |
× |
0-4 |
事業所長杯準決勝。4回先発P尾池が乱れ満塁から連続エラーにより3点先取を許す。打線は序盤に1アウト2、3塁の好機にセカンドライナーで2塁走者の内山が戻れずゲッツーとなり、流れをつかめず、相手好投手に内野安打3本に抑えられ完敗。5連覇ならず。 |
滝の城 |
2009年9月12日 |
TC Dodgers VS
JUNKS |
○ |
14-8 |
Pリーグ第5戦。3点先制、逆転再逆転の大味な試合となった。終盤は何とか相手の反撃をかわし、突き放すことが出来たが、大きな課題として、「先取点後の追加点が取れない、四球、エラーが止まらず大量失点」。貪欲に自チームの野球をしよう |
新狭山公園 |
2009年9月5日 |
TC Dodgers VS
レイダース |
× |
0-18 |
練習試合で相手とは9年ぶりの対戦。先発P丹保は2回、ピンチで2つの牽制アウトの好プレーをみせるが、エラーから踏ん張れず大量失点。2番手P古田も守備の乱れからリズムに乗れず、相手強力打線に捕まり大量失点を許した。打線は2安打と沈黙し完封負け。 |
新狭山 |
2009年8月29日 |
TC Dodgers VS
N.F.SOX |
○ |
7-1 |
練習試合。初回相手チームに入った大谷の適時打で先制を許すが、その裏、ベン、小澤の連続適時打で逆転。2回は内山、3回は新井の二塁打から再びベン、5回は尾池の適時打で追加点。投げては先発ベンが4回を無四球、リリーフ吉田も3回無失点と好投し完勝。 |
滝の城 |
2009年8月22日 |
TC Dodgers VS
メディカルオールスターズ |
○ |
6-0 |
パワーリーグようやく初勝利!初回相手Pの乱れをつき2点先制。3回は橋本、5回は吉田の適時打などで点を重ねた。先発P尾池は、助っ人野口らの堅守からリズムに乗り好投を見せ、6回ながらも完全試合を達成!ただ走塁ミスが多くもう3、4点はとれたはず。 |
滝の城 |
2009年8月8日 |
TC Dodgers VS
南方楽園倶楽部 |
× |
0-1 |
相手は今シーズン2度目の対戦のパワーリーグ公式戦。先発のBENは好投し、1点で抑えるものの、チャンスに1本が出ず、敗戦した。安打数では相手2安打に対し、5安打をしたものの、残念な結果になった。リリーフの吉田も今シーズンは安定して好投した。 |
滝の城 |
2009年8月1日 |
TC Dodgers VS
オーチスアパッチ |
× |
5-12 |
千葉合宿での練習試合。先発バッテリーの助っ人鈴村ー尾崎は序盤は良かったものの、制球を乱し3回を6失点。2番手P尾池も中学生コンビにやられるなど、相手打線に捕まり6失点を喫す。打っては松長、鈴村、横田の適時打で得点するが、及ばず敗戦。 |
千葉(合宿) |
2009年7月25日 |
TC Dodgers VS
所沢バスターズ |
× |
0-13 |
練習試合。先発P尾池は2回に連打を浴び、4点を失い、2番手Pベンは本来の調子が出ず、5回、6回と相手強力打線に捕まり、守備の乱れも絡み大量失点。投手が苦しいときの守備は課題。打っても好投手に散発2安打で完封負け。新メンバーあらいが初参加。 |
総合 |
2009年7月18日 |
TC Dodgers VS
レッドリボン軍 |
× |
4-9 |
練習試合。先発のBENは好投したものの、失点はすべて、四球、死球がらみであった。制球が課題か。ただ、4回に放ったレフトの柵を越える本塁打は圧巻。内野守備も課題が残った試合だった。 |
滝の城 |
2009年7月11日 |
TC Dodgers VS
JAWS |
○ |
4-1 |
事業所長杯決勝T進出決定!D打線は2回橋本の安打を足がかりに2点を先制し、4回は内山、5回はベンの適時打で得点を重ねた。先発P尾池は6回を1四球1安打1失点と好投し完投。最後は2塁ランナーを牽制のサインプレーでアウトにし、ゲームセット。 |
総合 |
2009年7月4日 |
TC Dodgers VS
TWO-TWO-PITCH |
△ |
9-9 |
練習試合。先発ベンは相手打線に捕まり、4回時点で8点をリードされるが、その裏長谷川の適時打から反撃開始。リリーフ吉田も好投し、2点差で迎えた最終回、橋本の三塁打から酒井、今野の適時打でついに同点!とするが後が続かずドロー。新部員横田も活躍。 |
三芳 |
2009年6月27日 |
TC Dodgers VS
メッツ |
△ |
5-5 |
事業所長杯予選。初回、先発P尾池が四死球などでランナー出し痛打され4点を先制される。D打線は3回に小泉の適時打、4回に鈴木の三塁適時打から尾池の内野安打でついに逆転するが、最終回に追いつかれ、その裏岳下がチャンスを作るも一本が出ず引き分け。 |
滝の城 |
2009年6月20日 |
TC Dodgers VS
バシスターズ |
○ |
7-6 |
練習試合。初回に大谷、橋本の適時打で先制、その後も鈴木の好走塁などで6点を取り、P古田も0点に抑えるが、4回代わった尾池が4失点。最終回ベンも打たれついに同点に。だが、その裏松長の劇的サヨナラ打で勝利!岳下の三振ストップ。黄が試合デビュー。 |
大宮健保運動場 |
2009年5月23日 |
TC Dodgers VS
HIPS |
○ |
9-2 |
事業所長杯公式戦初戦。初回、相手Pの乱れをつき3点を先制。その後も小泉、大谷、吉田の適時打などにより、着実に得点をあげた。先発P尾池は初回こそ安定感を欠き2点を失うが、その後は調子を取り戻し5回を完投。ようやく今期チーム初勝利。 |
所沢総合 |
2009年5月16日 |
TC Dodgers VS
スラッカーズ |
× |
2-5 |
パワーリーグ2戦目。先発丹保が2回に連打を浴びて4失点。その後は無難にしのいだ。攻撃は相手pが制球に苦しんでいてランナーをためるが、1本が出なかった。ポール球に手を出してしまっていた。特に、3回の1アウト満塁で小澤のダブルプレイは痛かった。 |
富士見公園(蕨市) |
2009年4月11日 |
TC Dodgers VS
南方楽園倶楽部 |
× |
0-5 |
パワーリーグ開幕戦。先発Pベンは序盤は要所を締め抑えるが,3回四球や失策でランナーを溜めたところで打たれる嫌な展開で4失点。2番手P尾池は3回無失点と好投するが、打線が相手好投手に沈黙し散発2安打で完封を許す。新人岳下が試合デビュー。 |
新狭山 |
2009年4月4日 |
TC Dodgers VS
さわやかアオチンズ |
× |
2-5 |
2009年度初試合。開幕Pの丹保は4回、吉田は1回を無失点に抑えまずまずのピッチング。打っても1点ずつもぎ取り、2点リードで迎えた6回表に代わったP BENは制球が定まらず走者を貯めた所で長打を打たれ5失点。6回裏、1死で時間切れ初戦飾れず |
滝ノ城 |